見出し

ダンジョン情報

■ダンジョンチケット入手方法

  • インターネット配信。

■配信期間

  • 2017年4月12日(水)10:00 〜 2017年4月19日(水)9:59
  • 2017年5月17日(水)10:00 〜 2017年5月24日(水)9:59
  • 2017年8月2日(水)10:00 〜 ※無期限

■ダンジョン構成

ダンジョン構造コロシアム
出現ドロップ火・水・木・光・闇・回復
難易度4.0

 このダンジョンは、ドラゴンコロシアムのクエストカウンターから挑戦できます。

■入手可能アイテム

敵名称 ソウル エッグ ドロップアイテム
碧辻風・アデカザキリ 同名
トリハヤテ 同名
大灼熱・クレナイゴウカミ 同名
ロウエン 同名
剣氷山・シラハ 同名
ミズアラシ 同名
黒天の真龍王・ゼローグ 同名
闇騎龍・ランス 同名

 御三家モンスターのエッグは進化前の状態でも落ちます。

決戦! 闇騎龍・ランス

■1バトル目

碧辻風・アデカザキリ
ドラゴン/回復 Turn:2 HP:4,521,816 防:0
  • 【先制】疾風
    • 7,398ダメージ
  • 迅雷
    • 10,569ダメージ
    • 毒ドロップを5個生成
  • 防炎の風
    • 3ターンの間、火属性ダメージを吸収
  • フェザーレイン ※HP 40%以下で使用
    • 2,113ダメージ×10回(計 21,130dmg)
  • ※HP 50%以下で属性が【木】【水】に変化
トリハヤテ
ドラゴン Turn:2 HP:350,360 防:0
  • 通常攻撃(6,300dmg)
  • アースブレス
    • 3,150ダメージ
    • 木ドロップを3個生成

○敵チーム構成

 碧辻風・アデカザキリ 1体、トリハヤテ 2体出現。

○アデカザキリの行動パターン

 HP 40%超の時は、迅雷と防炎の風をランダムで使用する。
 HP 40%以下になるとフェザーレインのみを使用する。
 ソウルゲージはHP 20%以下で出現。

○トリハヤテの行動パターン

 通常攻撃とアースブレスをランダムに使用する。
 ソウルゲージはHP 50%以下で出現。

○備考

 アデカザキリとトリハヤテの攻撃を同時に受けると結構なダメージになる。まずは2体いるトリハヤテを先に倒してしまおう。

■2バトル目

大灼熱・クレナイゴウカミ
ドラゴン/攻撃 Turn:2 HP:4,725,184 防:0
  • 【先制】灼熱の海
    • 10ターンの間、火ドロップが落ちやすくなる
  • 通常攻撃(11,896dmg)
  • 火炎の息
    • 11,896ダメージ
    • 火ドロップを3個生成
  • 「力をためている」 ※HP 30%以下で一度だけ使用
    • 何もしない
  • インフェルノブレスト ※力溜め後に使用
    • 5,948ダメージ×7回(計41,636dmg)
  • ※HP 50%以下で属性が【火】【光】に変化
ロウエン
ドラゴン Turn:2 HP:353,980 防:0
  • 通常攻撃(6,360dmg)
  • ヒートブレス
    • 3,180ダメージ
    • 火ドロップを3個生成

○敵チーム構成

 大灼熱・クレナイゴウカミ 1体、ロウエン 2体出現。

○クレナイゴウカミの行動パターン

 HP 30%超の時は通常攻撃と火炎の息をランダムに使用する。
 HP 30%以下になると最初に「力をためている」を一度だけ使用し、以後はインフェルノブレストを連発する。
 ソウルゲージはHP 20%以下で出現。

○ロウエンの行動パターン

 通常攻撃とヒートブレスをランダムに使用する。
 ソウルゲージはHP 50%以下で出現。

○備考

 ロウエンから先に倒すのは1バトル目と同じ。クレナイゴウカミが「力をためている」を使用したら、インフェルノブレストを使われる前に倒してしまおう。
 次の3バトル目で先制12,178ダメージ受けるので、HPをしっかり回復してから進むこと。

■3バトル目

剣氷山・シラハ
ドラゴン/体力 Turn:2 HP:4,928,552 防:0
  • 【先制】剣氷山の皮鉄
    • 6ターンの間、受けるダメージを50%軽減
    • 12,178ダメージ
    • 全体に2ターンのバインド
  • 雪月花
    • 36,534ダメージ
    • 回復を水ドロップに変化
  • ※HP 50%以下で属性が【水】【闇】に変化
ミズアラシ
ドラゴン Turn:2 HP:357,600 防:0
  • 通常攻撃(6,420dmg)
  • コールドブレス
    • 3,210ダメージ
    • 火ドロップを3個生成

○敵チーム構成

 剣氷山・シラハ 1体、ミズアラシ 2体出現。

○シラハの行動パターン

 雪月花のみを使用する。
 ソウルゲージはHP 20%以下で出現。

○ミズアラシの行動パターン

 通常攻撃とコールドブレスをランダムに使用する。
 ソウルゲージはHP 50%以下で出現。

○備考

 ミズアラシから先に倒すのは1バトル目と同じ。シラハが使う雪月花を受けられるHPがない場合は、行動遅延スキルを使用して敵が動けない間に倒しきるか、もしくは攻撃力アップスキルを使用して一撃で倒してしまおう。

■4バトル目

黒天の真龍王・ゼローグ
ドラゴン Turn:1 HP:5,104,008 防:0
  • 【先制】光の龍鱗(※)
    • 4ターンの間、光属性ダメージを吸収
  • 【先制】闇の龍鱗(※)
    • 4ターンの間、闇属性ダメージを吸収
  • グラビティブレス
    • 現HPの99%ダメージ
  • 真龍王の魔爪
    • 12,514ダメージ
    • ランダムで1体に1〜2ターンのバインド
  • ブラックディザスター
    • 25,028ダメージ
    • ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化
  • ゼロ・ブラスト ※HP 30%以下で使用
    • 現HPの100%ダメージ

○光の龍鱗と闇の龍鱗について

 先制行動時に光の龍鱗か闇の龍鱗のいずれか一方を使用する。どちらを使用するかはランダム。
 光と闇の龍鱗は、先制行動時以外でも属性吸収効果が切れるたびにランダムでいずれか一方の龍鱗を再使用します。連続で同じ龍鱗を使用することもあるので注意してください。

○行動パターン

 次の順序で繰り返し行動する。光や闇の龍鱗は、この行動パターンに割り込む形で使用する。

  1. グラビティブレス(HP 30%以下ではゼロ・ブラストを使用)
  2. 真龍王の魔爪
  3. ブラックディザスター

○備考

 光属性や闇属性主体のチームの場合、属性吸収に引っかかった時のことを考えて行動遅延スキル持ちを1体入れておくと楽になる。ただ、4ターンに1度は敵の属性吸収が切れるので、その時を狙って倒しても良い。
 ゼロ・ブラスト対策として闇ダメージ軽減を1個付けておくと安心。

■ボス戦

闇騎龍・ランス
ドラゴン Turn:2 HP:9,618,256 防:0
  • 【先制】オーバードライブ
    • 状態異常を無効化(永続)
    • 2ターンの間、受けるダメージを50%軽減
  • 通常攻撃(14,569dmg)
  • 影縛り
    • 7,284ダメージ×3回(計 21,852dmg)
    • 全体に3ターンのバインド
  • フィールドフォース
    • 3ターンの間、受けるダメージを50%軽減
    • 3ターンの間、ランダムで1属性のダメージを吸収
  • ブラッド・カース ※HP 50%以下で使用
    • 20,000〜53,000ダメージぐらい
      ※HP残量が少ないほど威力アップ
    • 1ターンの間、操作時間を2秒短縮
  • ※HP 50%以下で属性が【水】【闇】に変化

○HP 50%〜100%

 次の順序で繰り返し行動する。

  1. 影縛り
  2. 通常攻撃
  3. フィールドフォース
  4. 通常攻撃

○HP 30%〜50%

 次の順序で繰り返し行動する。

  1. 影縛り
  2. フィールドフォース
  3. ブラッド・カース

○HP 30%以下

 ブラッド・カースのみを使用する。
 ソウルゲージはHP 20%以下で出現。

○備考

 ブラッド・カースは、ランスのHP残量が少ないほど威力を増す。ソウルゲージが出現するHP 20%以下では4万を超えるダメージを受けるので、魂キャプチャーをする際には注意しよう。

攻略メモ

  • 先制で最大12,178ダメージ受ける。
  • 必要な耐性は、毒耐性とお邪魔耐性。
  • バインド回復スキルを持つモンスターを1体入れる。バインド回復スキルは、3ターン以上のバインドを回復し、最短6ターンで使えるものが望ましい。(イシスセレスタマゾーXどんちゃんなど)
  • 4バトル目のゼローグ戦でゼロ・ブラストを受けても生き残れるように、闇ダメージ軽減を1つ付けておくと安心。
  • 出現する敵は全てドラゴンタイプを持つ。ドラゴンキラーを活用しよう。

戦い方#1 赤オデンチーム

■チーム構成


チームメンバー属性タイプ覚醒
滅槍の幻術神のソウルアーマー
攻撃

剛腕無双・ギガンテスグレイト 体力
悪魔
  • スキルブースト×2
煌聖華の朱雀・レイラン
攻撃
  • ドラゴンキラー×2
初代閻魔大王・地獄王 悪魔
  • 毒耐性×2
  • ドラゴンキラー×2
荒立の芸女神・アメノウズメ
バランス
  • バインド耐性×2
  • バインド回復×1
  • スキルブースト×1
蒼炎の鎧騎士・ニム 攻撃
回復
  • お邪魔耐性×2
  • スキルブースト×2

○補足

  • 星枠の覚醒は、闇ダメージ軽減を1個付け、残りは全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は火列消し強化。
  • 4バトル目で副属性が吸収される可能性のあるレイランとギガンテスは、チームの左端に配置してください。
  • レベルは全員MAX推奨。チームHPは6万以上欲しい。
  • スキルレベルは、スキルの使用頻度が高いアメノウズメだけでもMAXにしておく。

■戦い方

○1F

 盤面に火ドロップを6個集め、火の横1列消しで攻撃して倒す。
 全員のスキルレベルがMAXでない場合は、両脇のトリハヤテを倒してからスキルを溜めてください。

○2F

 盤面に火ドロップを集め、火の横1列+火3個消しで攻撃して倒す。
 敵が火ドロップを作ってくれるので楽。

○3F

 最初にアメノウズメのスキルでバインドを回復する。あとは、盤面に火と回復ドロップを計9個以上集めた後にギガンテスとニムのスキルを使用し、火の横1列+火3個消しで攻撃して倒す。
 仮に倒し損ねたとしてもシラハ1体であればなんとか耐えられます。

○4F

 レイラン、ゴクオーくんの順にスキルを使用し、火の横1列×2列で攻撃して倒す。
 ここで殴り合うのは少々危険なので、さくっと倒して次へ進もう。

○ボス戦(倒すだけの場合)

 敵のHPを半分以下にすると攻撃が激しくなるので、攻撃が比較的やさしい前半のうちにスキルを溜めなおす。
 スキルが溜まったら、レイラン、ゴクオーくん、ニムの順にスキルを使用し、火の横1列×2列で攻撃して倒す。この時、敵に50%軽減効果や火属性吸収の効果がないことを確認してから攻撃すること。

○ボス戦(魂キャプチャーを狙う場合)

 スキルを溜めなおすところまでは同じ。
 魂キャプチャーを狙う場合は、盤面に火と回復ドロップを計12個以上集めた後にギガンテスのスキルを使用。敵のHPが満タンに近ければ火の横1列消し+火3個消し×2で攻撃して様子を見る。ここは敵のHP残量に応じて手加減してください。また、敵に50%軽減効果や火属性吸収の効果がないことを確認してから攻撃すること。
 あとは敵の攻撃に耐えられる間に魂ゲージを出すことが出来たら魂キャプチャーし、無理そうなら諦めて倒す。

戦い方#2 碧辻風チーム

■チーム構成


チームメンバー属性タイプ覚醒
碧辻風のアーマー ドラゴン
回復

道明守の玄武・メイメイ
バランス
  • スキルブースト×2
豊穣神・ダークセレス
悪魔
  • バインド耐性×2
  • スキルブースト×2
ジェネレイトアースドラゴン ドラゴン
バランス
  • 毒耐性×1
  • ドラゴンキラー×2
エンシェントドラゴンナイト・セロ バランス
ドラゴン
  • スキルブースト×1
木古龍 ドラゴン
  • 操作時間延長×2
  • ドラゴンキラー×2

○補足

  • 星枠の覚醒は、闇ダメージ軽減を1個付け、残りは全て自動回復。
  • 太陽枠の覚醒は木列消し強化。
  • 4バトル目で副属性が吸収される可能性のあるメイメイとセレスは、チームの左端に配置してください。
  • レベルは全員MAX推奨。
  • スキルレベルは全員MAX。

 ソウルアーマーは「天空の守護龍のソウルアーマー」や「伐爪の緑龍契士のソウルアーマー」でも構いません。

■戦い方

○はじめに

 使用するスキルですが、1バトル目はスキルを使わない。2バトル目と3バトル目は木古龍とセロを使い分ける。4バトル目は主人公、ボス戦はメイメイ→アースドラゴンという予定です。ただ、どうしようもない場合は、3バトル目で主人公、4バトル目でメイメイ&アースドラゴン、ボス戦の前半でスキルを溜めなおす、という流れでも構いません。

○1バトル目

 木の横1列消し込みの4コンボで攻撃すればだいたい倒せる。

○2バトル目

 木の横1列消し込みの4コンボで攻撃すればだいたい倒せる。たまに倒し損ねることがあるが、その時はインフェルノブレストを使われる前までに倒せば問題ない。

○3バトル目

 木の横1列消し込みの4コンボで攻撃すればだいたい倒せる。

○4バトル目

 木の横1列+3個消しだと6コンボ以上必要。木の横1列×2列ならばだいたい倒せる。
 予定通りにここで主人公のスキル(最上段に木の横1列を生成)を使う場合は、1ターン目に木ドロップを盤面の下の方に移動させておくと良い。

○ボス戦

 木の横1列×2列消しで攻撃して倒す。敵の優位属性ということもあり、敵に50%軽減が付いていても倒せるが、確実に倒したい場合は50%軽減が付いていない時を狙って攻撃する。

降臨ダンジョン(共通)

Copyright (C) 2016 Privespa All Rights Reserved.